おえかき・シールあそび


カテゴリー:1才タイム

6/17(月)『1才タイム』がありました。

今回は「おえかき」「シールあそび」「からだを 使うあそび」をしました☺

 

ひろばのあそび

*カラフル階段

*座布団山

*ボールマット・感触マット

*トンネル

*ふうせんボール

からだを動かすあそびを体験しました♡

 

座布団がたくさん重ねてある『座布団山』は、不規則に凹凸があり、とても不安定です。

あえて不安定なところ登ったり降りたりすることで全身を使ってバランスを取り、体幹を鍛えることができるようです☺

『トンネル』あそびでは「手と足」「右手と左手」など手足を交互に動かすことで、ボディイメージができるようになります

ドキドキしながらもトンネルの中に入ってみたり、他のお友だちの様子をみて自分も挑戦しようとするお友だちがいましたよ☺

 

『感触マット』『カラフル階段』は1つ1つ感触が違います

「ボコボコ」「ザラザラ」「ふわふわ」などいろいろな素材を手や足の裏で感触を確かめていました

フサフサの芝生を避けて歩くお友だち、ふわふわのタオルの上を何度も歩くお友だち。

それぞれの楽しみ方がありました☺

 

すくっぴータイム

☆手遊び おべんとうバス

☆パネルシアター まんまるさん

☆ふれあいあそび ももりんごなしパイナップル

☆シフォン布あそび  をしました。

シフォン布あそびではみんなの頭上をフワフワの大きな布が、行ったり来たり!

ドキドキして泣いてしまうお友だちや手をのばして、タッチするお友だちがいましたね♡

 

研修室でのあそび

 

『おえかき』コーナーでは、自由にのびのびとおえかきをします!

1才のお友だちは、「線」「点」のような絵が多いですね。

ママが描いたところに色を塗ってみたり、クレヨンの出し入れやケースの開け閉めにハマるお友だちがいました☆

 

 

さまざまな色の丸シールを大きな紙に貼っていきます。

自分の手についたシールをいろいろな向きに変え貼りやすい角度を探して貼っていました☆

できるとお家の方やボランティアさんに褒められ、にっこり☺

褒められることが嬉しくて何度も繰り返すようになっていきましたね♡

 

完成したシールあそびは、みんなの作品として玄関に飾ってあります♡

ぜひご覧ください☺

はがしあそび

お家の中にはがして欲しくしくないところが、「いつの間にかはがれている!」っということはありませんか?

指先が上手に使えるようになった子どもたちは「はがしたり」、「貼ったり」するのが大好き❤

なので、養生テープを使った『はがしあそび』をしましたよ°˖✧

 

「養生テープならお家にもある!」「テープをはって、はがすのもあそびになるんですね」

ママも発見があったようです❤

 

お家であそぶ時は、テープの誤飲指にテープが巻き付いてしまわないよう、見守りながらあそんでくださいね。

次回の1才タイムは・・・

7/18(木)9:00~12:00 予約不要です。

7月に1才のおたんじょうびを迎えるお友だちから2才のおたんじょうびを迎えるお友だちまで参加出来ます!

兄弟の参加も可能です◎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

« »

新着情報&SNS